子育てを充実させるポイント

多くの患者が出入りする医療機関で働く看護師の業務は、多忙を極めます。患者や現場の状況によっては、残業することも珍しくありません。
子育て中の看護師にとって、家庭と仕事の両立は大変なことです。しかし、時短勤務を利用することで、子供や家庭と向き合う時間を増やすことができます。

育児・介護休業法により、3歳に満たない子供を養育している労働者は、育児時短勤務を利用することができます。これは、1日の所定労働時間を原則1日6時間とする制度です。
適用には、1日の所定労働時間が6時間以下ではない、時短勤務の適用期間に育休を取得していないなど、いくつかの条件があります。
また、事業主は労働者からの請求があれば、残業をさせてはいけません。

時短勤務は、労働者からの請求があった場合に適用されます。つまり、看護師が事業主に申し出なければ適用にはなりません。
自動的に適用される制度ではないのです。
そのため、きちんと労働に関する制度を勉強し、適用できる可能性があるものを把握しておく必要があります。
制度を知らなければ、申請すらできません。

時短勤務を利用すると決めたら、早めに職場に相談することが大切です。
医療機関では、常に人手が必要です。人員の調整のためにも、時短勤務を利用する際には早めに伝えることが重要です。
きちんと制度を理解してうまく利用することにより、子供や家族と接する時間も増え、子育てがより充実したものになるでしょう。